求人の効果検証(2012-03-26)
他社さんのコンサルも少しだけやっていますが、求人媒体や原稿の効果を数字で検証しているお店さんにはほとんどお目にかかりません。
少しめんどくさいですが、ちゃんとやった方が良いと思います。
できれば「閲覧」→「応募」→「面接」→「採用」→「本入店」の数と率まで追えれば良いですが、閲覧と応募件数だけなら媒体社や代理店の方から貰っている数字だけで事足ります。
その際、他の媒体や前の原稿と比べて良し悪しを検証するのはもちろんですが、エリアや同じ条件のお店の平均値と比べるのも大切です。
求人の反響は、職探しのサイクルや企業の求人募集の状況にかなり影響を受けるので、時期(タイミング)によって同じ原稿でも反響が全然違います。
なので、原稿を変えたりしていると、「その原稿のどこが良かったのか」が判断しにくくなります。
ちなみに、現在お手伝いしているお店の今月反響をそれぞれのエリアで平均値と比較してみると・・・、
※カッコ内は平均値に対する増減率
≪エリア①≫
応募単価約5300円
アクセス:146.8件 応募:10.6件
・ミニクラブA店
アクセス:347件(236%) 応募:18件(169%)
≪エリア②≫
応募単価約5300円
アクセス:149.1件 応募:10.4件
・キャバクラB店
アクセス:194件(130%) 応募:18件(173%)
・クラブC店
アクセス:196件(131%) 応募:13件(125%)
≪エリア③≫
応募単価4600円
アクセス:131.7件 応募:6.8件
・キャバクラD店
アクセス:169件(128%) 応募:13件(191%)
・キャバクラE店
アクセス:171件(129%) 応募:13件(191%)
幸いどのお店も平均値を上回っていますが、この数字を見て満足していてもダメなわけで、「この数字をどう解釈するか?」が次の原稿作成に活きてくるのです。
また、応募単価との関係から、原稿作成料はいくらぐらいが適正なのかも判断できますね。
※媒体にもよりますが、1度原稿をつくったら3~4ヶ月くらいは維持できます。
更新情報をFacebookページでお知らせ
関連記事
-
-
キャバクラでクレジットカードの手数料は払わなくていい
キャバクラで会計をクレジットカードで支払おうとすると手数料を取るお店が結構あります。 しかも10%
-
-
キャバ嬢マニュアル、同伴出勤を増やす6つのテクニック
キャバクラで働く女性にとって同伴出勤というのは大きく給料に響いてくると同時に、店長やマネージャーから
-
-
在籍or派遣、スカウトor求人、どっちが良いの?
キャバクラで働こうと思った時に、在籍するのか派遣で行くのか、スカウトを通すのか求人で応募するのか、い
-
-
キャバクラでお店を辞める前に考えるべき3つの事
キャバ嬢の仕事はなかなか一生続けられるものではないですし、一つのお店でキャバ嬢としてのキャリアを全う
-
-
高卒者の就職先としてキャバクラの黒服を推したい3つの理由
昨日は月に1度のラグジュアリーフロア全体ミーティングに、高校2年生の内定者が見学に来てくれました。
-
-
口説くなら言ってはいけない、キャバ嬢が一気に冷める5つのNGワード
キャバクラに通う男性なら誰しも「何かいいコトあるかも」という期待を持ったことがあると思います。
-
-
質問!キャバ嬢をやってメリットを感じたことは?
仕事柄キャバクラで働く女性と話す機会も多少あるので、キャバ嬢さんがキャバクラで働くメリットをどう感じ
-
-
キャバクラの楽しみ方マニュアル厳選リンク集。
「キャバクラなんて何が楽しいの?」と言われることがたまにあるのですが、キャバクラを楽しむためにはちょ
-
-
今日からできる!No,1キャバ嬢が使った会話を盛り上げるカンタン接客術
「キャバクラの接客について書かれた本を読むのは大変だし、心理学的な難しいことを言われてもなかなかピン
-
-
【決定版】今さら聞けないキャバクラの料金システム解説します
キャバクラで遊んだあと会計をしてみると、想像していたより高かったという経験がある方は多いのではないで