農業ビジネス
公開日:
:
最終更新日:2015/04/08
その他の記事
今日はうれしい事がありました。
4年くらい連絡が途絶えていた大学時代の友人とFacebookでつながって電話をしました。
大学生活のほとんどをバイトばかりしていて、とても友達が少なかった私の数少ない友人です。
何がうれしかったかと言うと、今でも5~6年前に語ってくれた熱い志を変わらずに持っていて、それを実際に行動し続けていた事です。
大学を休学して、世界一周の旅に出て帰ってきた彼は、「農業をやる」と決めていました。
大学に戻ってきてからも、実家近くの農家にインターンに行って勉強をしているようでしたが、私の方が先に卒業してしまったので、それから先の事は分かりませんでした。
しかし、農業をビジネスとして成り立たせる事が難しいと、兼業農家の実家や周囲で農業ビジネスに関わりがある人の話を聞いていたので、彼の事を思い出す時にも失礼ながら、
「何してるんかな。でもきっともう農業はやっていないだろう」
と勝手に思っていました。
そんな彼は、
土地を借りて、そこにプレハブ小屋で事務所を作るところからスタートして、 農業を始めて4年が経ち、徐々に取引先も増えて、なんとか自分一人は食べて行けるようにまでなったそうです。
「まだまだちゃんとビジネスにはできてないし、人並みの生活もできてない。今年来年あたりが勝負の年やから」
と言っていましたが、本当に尊敬しました。
将来が見えなくても、儲からなくても、生活が苦しくても、それでもやるんだという強い志を持った人は、まぎれもないリーダーであり、それを理屈抜きで応援したくなる良いフォロワーが自然と集まってくるものだと思います。
業種的にも経験値的にも経済的にも、私が彼の力になれる事は少ないと思いますが、それでもこれから定期的に連絡を取り合って、協力できる事があれば力になりたいと思います。
最近Facebook上で≪薩摩の教え≫というものが共有されていましたが、自分は「三」かなぁと思います。
「男の順序」
一、何かに挑戦して、成功した者
二、何かに挑戦して、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者
自らリーダーたる事も大事ですが、良いリーダーの志を成し遂げる手助けをする、良いフォロワーである事も大事。
ほんとすごいなぁあいつ。
更新情報をFacebookページでお知らせ
関連記事
-
-
「俺が○○の時は・・・」
以前勤めていた会社の元同僚と電話で話をしていて、 「俺が○○の時は・・・○○なのが当たり前だった。今
-
-
すごもり消費(2010-05-08)
最近テレビを見ていると 「もばゲータウン」 だとか 「GREE」 だとかで、無料オンラインゲ
-
-
エコカー補助金(2010-11-03)
先日ニュースで「エコカー補助金が終了し、新車販売台数が26%減少した」と報道していましたが、そんな事
-
-
感動無くして販売無し
「販売無くして事業無し」 と言う語句を検索していたら、 「感動無くして販売無し」 と言う語句が
-
-
居酒屋はなこが相席屋に業態転換している件を考察してみた
歌舞伎町にあった居酒屋はなこが相席屋というお店に変わっていて、はなこから業態転換を進めているのだと知
-
-
クリティカルシンキング体験講座(2010-04-21)
昨日はグロービスの体験セミナーに行ってきました。 内容としては普通のロジカルシン
-
-
就職難(2010-11-25)
大学生の就職率が57%ですか。 私の就職した年はぎりぎり最後の売り手市場でしたが、今の人はとても贅沢
-
-
KARAに日本の未来を見る(2011-10-10)
最近ちょっと遅めですが、KARAがマイブームです(笑) 特にjumpingを毎日スマートフォンのyo