月収100万円のキャバ嬢は給料を何に使っているのか
ラグジュアリーフロアでも月給100万円稼ぐキャバ嬢さんが何人もいますが、歌舞伎町の有名店などでは月給500万以上のキャバ嬢さんがゴロゴロいます。
そんなに稼いで彼女たちはいったいに何にお金を遣っているのでしょうか。
僕がマネージャーとして店舗で働いていた時に聞いたお金の使い道を紹介します。
貯金
キャバ嬢は意外にも堅実で、貯金している子はかなり多いです。
ずっとできる仕事ではないと分かっているので、この仕事ができるうちに目いっぱい貯金しておこうとします。
超の付く節約家で「貯金通帳の残高が増えるのだけが楽しみ」と言って、ラグジュアリーフロアで働いていた大学生時代の2年間で1500万円も貯めた子がいました。
住まい
稼いでいるキャバ嬢は一人暮らしでも平気で家賃20万円以上する都心の良いところに住みます。
セキュリティなんかもしっかりしているところを選びます。
ファッション
お昼の仕事をしている普通の同世代の女性がとても買えないような高いバッグや靴をたくさん持っています。
すごい子は、「あの子が同じ服を着ているのを見たことが無い」というレベルです。
あと、お店で着るドレスもこだわって、結構なお値段のかわいいドレス着ていたりします。
「どうせお客さんに買ってもらってるんだろう」と思われがちですが、「自分で稼いだお金で買い物しないとストレス解消にならない」と言う子もいます(笑)
旅行
キャバ嬢は旅行が大好きです。
1週間くらいのまとまった休みも取りやすいので、キャバ嬢友達と海外旅行で充電するようです。
キャバクラ
歌舞伎町なんかの売れっ子キャバ嬢は、自腹で仲の良い売れっ子キャバ嬢のいるキャバクラに行くこともあります。
誕生日だと高級シャンパンを入れたりもして、お互いに営業し合います。
女子会でシャンパン
キャバ嬢は女の子同士で集まってクラブやクルーザーなんかでパーティーするのも好きです。
Facebookでつながっている知り合いのキャバ嬢さんの投稿を見ていると、しょっちゅう女子会でシャンパンを飲んでいます。
いかがでしたでしょうか。
世間のイメージでは「ホストクラブで派手に遣ってるんだろう」などと思われがちですが、意外と堅実だったり自分の身の回りのことにだけ遣ってたりします。
ラグジュアリーフロアのキャストさん採用情報
もし私たちの仕事に少しでもご興味を持っていただけた方は、ぜひ以下のリンクから採用情報をご覧ください。
ラグジュアリーフロア店舗情報
東京(中野、三鷹、門前仲町、水道橋)でキャバクラをお探しの際には、ぜひラグジュアリーフロアをご利用ください^^
更新情報をFacebookページでお知らせ
関連記事
-
-
5000円のはずが23万円?ガールズバーでのぼったくり事例
司法書士事務所で働いている元社員がぼったくり被害の相談を受けたという話を聞きました。 先日増えるプ
-
-
キャバ嬢マニュアル|フリー席で場内指名を貰うテクニックとNG行為
お気に入り(指名)の女の子がいないお客様をフリーと言い、そのフリーの席について指名を貰うことを場内指
-
-
【実践】色々ある、キャバクラの楽しみ方まとめ。
キャバクラの楽しさを伝えたくてまとめました。 ここで紹介した楽しみ方は実際にやってみた楽しみ方ですが
-
-
モテたい女性に読んで欲しい、かわいくないけど指名が取れるキャバ嬢7つの特徴
「キャバクラでNo.1になるキャバ嬢が、必ずしもお店で一番ルックスが良いとは限りません。 むし
-
-
在籍or派遣、スカウトor求人、どっちが良いの?
キャバクラで働こうと思った時に、在籍するのか派遣で行くのか、スカウトを通すのか求人で応募するのか、い
-
-
キャバ嬢マニュアル、お客様が長く通ってくれるマンネリ解消法
決して安くないキャバクラで、お客様に長く安定して通って頂くには、マンネリを防いで飽きさせない工夫が必
-
-
偏見を一つずつ無くしていく(知人女性の体験入店から)
先週、とある場で知り合いになった女性が私どものお店に体験入店に来てくれました。 大学を卒業されて普通
-
-
ホステス経験が原因で日テレ内定を取り消された笹崎里菜さん
11月10日に週刊現代がスクープして話題になった日テレの内定取消問題について、業界の中の人間として思
-
-
写真満載。キャバ嬢役を演じた女優さんの指名ランキングを作ってみた。
近年キャバクラをテーマにしたテレビドラマも多く、たくさんの女優さんがキャバ嬢役を演じているのを見るの
-
-
あの子もキャバ嬢かも?ダブルワークキャバ嬢の昼職に多い7つの職業。
キャバクラにはお昼に仕事をしながらかけもちで働いているキャバ嬢さんが多くいます。 彼女たちはどんな
- PREV
- 解説「キャバ嬢はホスト好き」は本当か?
- NEXT
- 将来が不安なキャバ嬢に株式投資を勧めたい5つの理由